初心者もすぐに準備できる熱帯魚飼育に必要な道具を紹介します。

水槽
  • URLをコピーしました!

忙しい合間にも、ふと水槽を見つめると心が癒されたり、流れる水の音に心が落ち着いたりする熱帯魚飼育。

今回は、「熱帯魚を買いたい・飼育したいけど、どんな道具が必要かわからない」そんな方に、近くのホームセンターなどですぐに用意できる道具を紹介していきたいと思います。

目次

熱帯魚を飼育するために必要な準備期間(大事なことなので最初に書きます。)

熱帯魚を飼育してみたいという方の多くが間違えてしまうことですが(私も最初やってしまいました)、熱帯魚を買うときに熱帯魚ショップやホームセンターに生体を買いに行きますよね?

とりあえず熱帯魚と必要な水槽一式を買って、カルキを抜いた水を入れて熱帯魚を入れて買い始めると思うのですが、これはやめた方がいいです。

意外と魚という生物は、思っているより汚れを排出するんです。

これは餌の食べ残し、糞などの有機物のことを指しているのですが、熱帯魚を飼育するうえで、この有機物を分解してくれる「バクテリア」の繁殖がとても重要です。

このバクテリアが水槽に根付くには、約1週間と言われており、レイアウトも決めて、水を水槽に注いでからの1週間ですので熱帯魚を導入するときは注意しましょう。

また、熱帯魚飼育のやや難しい点として水質のPH(ペーハー)が魚ごとに適正数値が異なることです。

熱帯魚を導入する前に購入先の店舗などに適したPHを聞いて、水槽の水質を合わせておくと、生体が長生き出来る要素になります。

これから紹介する道具の画像やリンクに関しては60㎝水槽を導入する場合の参考になりますのでご了承ください。

画像や文字のリンクをクリックするとAmazonのページへ飛びますのでそのまま購入できますよ。

すぐに準備できる熱帯魚飼育に必要な道具(必須道具)

  • 水槽
  • フィルター
  • 床底(床材)
  • ヒーター
  • エアポンプ
  • LEDライト

水槽

寿工芸 寿工芸 クリスタル水槽 KC-600S(60×30×36cm)
寿工芸 寿工芸 クリスタル水槽 KC-600S(60×30×36cm)

まず必要な道具は水槽ですが、水槽の選び方でも多種多様です。

おすすめは、場所の確保が出来るのであれば60㎝程度の水槽から始めて見るのが良いと思います。

一つ目の理由として、一般的にネオンテトラなどの代表的な熱帯魚で考えていくと、水が1ℓに対して1匹導入出来ます。

つまり、水槽が大きければ大きいほど、熱帯魚を多く飼育することが可能です。

60㎝水槽だと、およそ60ℓ~65ℓ程度の水量のため、ネオンテトラなどの小型熱帯魚だと約60匹程度導入出来ます。

有名なエンゼルフィッシュなどの中型熱帯魚だと10ℓに対して1匹程度の計算で良いと思います。

2つ目の理由として、30㎝くらいの小型水槽だと、12ℓ程度の水量なので水草などのレイアウトがメインで楽しみたい方には良いですが、生体をメインで導入したいという方には、すぐに物足りなくなります。

また、小型水槽などはコンパクトがメリットではありますが、熱帯魚を飼育する上で「水質」の維持がしにくいというデメリットがあります。

水質が悪くなると熱帯魚も体調を崩し、病気にかかるリスクが高くなります。

水質を維持・安定させるためには、水槽をある程度大きな物を用意すると長く楽しめます。

フィルター

テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-60 外掛け式フィルター ろ過 ラクラクお手入れ
テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-60 外掛け式フィルター ろ過 ラクラクお手入れ

フィルターは、水槽内の汚れを吸い込み濾過をして、濾過された水を新たに水槽に供給する道具です。

フィルターと言っても、種類が豊富でそれぞれお手軽な物から濾過機能が協力な物まで様々です。

初心者におすすめなフィルターは外掛け式フィルターです。

おすすめな理由として、ホームセンターやショッピングサイトでは比較的割安な価格で水槽とセット販売をされているため、導入しやすいフィルターだからです。

外掛け式フィルターは、様々なメーカーがありますので考えるのが億劫な場合は、水槽とセットになっているものを選ぶと良いでしょう。

フィルターはサイズが大きくなればなるほど濾過能力が高くなる反面、金額も高くなります。

大事なことは水槽の水量にあった大きさを選ぶことが大事ですよ。

因みに、フィルターの種類をまとめたものを簡単にまとめておきます。

フィルターの種類濾過能力購入金額ランニングコストメンテナンス
外部フィルターかなり高い ☆かなり高い ×高め △大変 ×
上部フィルター高い ◎高め △高め △普通 〇
外掛け式フィルター普通 〇安い ☆普通 〇しやすい ☆
投げ込み式フィルターやや低め △安い ☆普通 〇しやすい ☆
メーカーや購入ルートによりやや違いが出てくるため参考に

床底(床材)

ジュン (JUN) プラチナソイル ノーマル ブラック 8リットル
ジュン (JUN) プラチナソイル ノーマル ブラック 8リットル

床底も実に様々な物があります。

熱帯魚の場合は、一般的に水草も観賞用として導入することが多いです。

そのため、土を成形したソイルという黒色や茶褐色の床材を使用することがお勧めです。

土を成形したソイル
土を成形したソイル

また、観賞用のためのライトと黒色や茶褐色のソイルとの相性が良いため、さらに鑑賞性を高めることが出来るでしょう。

デメリットとしては、1年から2年で継ぎ足しや入れ替えをしなければならないところです。

ソイルの良い点は他にも水草を育てる場合は、栄養がすでに詰まっているソイルを利用することで水草の育成にも良い効果が出ますし、アンモニアなどの有害物質を吸着する力もあります。(吸着タイプ・栄養タイプ)

水草を多めに育てたい場合は水槽の底から4㎝程度敷き詰めると良いと思います。

小さめの容量を購入するより、多めの容量を購入する方が割安に購入できます。

因みに、床材にも多くの種類がありますので一部紹介します。

床材の種類購入金額ランニングコストメンテナンス性
大磯砂高い ×繰り返し洗える 〇しにくい △
ソイル安い 〇年単位で入れ替えが必要 〇全入れ替えの場合大変 〇
田砂高め △繰り返し洗える 〇しにくい △
砂利安い 〇繰り返し洗える 〇しにくい △
これ以外にも導入時の作業や特性が違うため注意

ヒーター

GEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ 160 サーモスタット+ヒーター一体型 縦横設置 安全機能付 SP規格適合 約64L以下の水槽用 160W
GEX AQUA HEATER NEW セーフカバー ヒートナビ 160 サーモスタット+ヒーター一体型 縦横設置 安全機能付 SP規格適合 約64L以下の水槽用 160W

ヒーターは熱帯魚飼育で必ずと言っても良い必須アイテムです。

熱帯魚は主に気候が温かい場所に生息しており、日本の厳しい温度変化にヒーター無しでは耐えることが出来ません。

ヒーターを導入する上で大事なことは、水槽の大きさにあったヒーターを導入することです。

水量が多いのに、ワット数が低いヒーターを導入しても満足に温かくならないからです。

ヒーターには大きく2タイプあり、温度を一定に保つタイプと温度を設定できるタイプの2種類です。

おすすめは、温度を設定できるタイプが良いでしょう。

最初に選ぶ際は、導入する水槽よりややワット数が大きめのヒーターを導入すると間違いがありません。

ヒーターも常に通電しているわけではなく、既定の水温に達すると稼働がストップするので電気代も思っているよりかからない場合もあります。(冬などは環境により稼働が多くなることもある)

エアポンプ

ジェックス e‐AIR 4000WB
ジェックス e‐AIR 4000WB

ペットショップやアクアリウムショップなどに行くと水槽にブクブク泡が出ているのを見たことがあると思いますが、それがエアポンプの役割です。

エアポンプが無くても良いと紹介しているサイトが良くありますが、出来ればエアポンプは導入しておきましょう。

導入する際は、エアポンプのチューブ、エアストーンなどの道具が必要です。

水槽

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

YouTubeチャンネルむげんのバイクブログを運営するモトブロガー
SUZUKI ジクサーSF250 トリトンメタリックブルーに乗ってます。
愛する妻と娘の3人暮らしです。
アクアリウムも紹介するYouTube・ブログを立ち上げました。
アクアリウム
https://mugenaquarium.com/
どうぞ遊びにきてください。

コメント

コメントする

目次